Windows10の不要ファイルの削除ツール・ストレージセンサー

Windows10では、「ディスクのクリーンアップ」が非推奨となり、「ストレージセンサー」が推奨となりました。
以下にストレージセンサーの使用手順を記します。
使用したWindows10はバージョン1803になります。


スポンサーリンク

非推奨となった「ディスクのクリーンアップ」

ディスクを右クリックし「プロパティ」が表示され、以下の画面が表示されます。
この「ディスクのクリーンアップ」が非推奨となりました。

01.png

ストレージセンサーの起動方法

ストレージセンサーは、設定から起動することができます。
以下の操作手順を記します。

  1. スタートをクリックし、設定(ギアアイコン)をクリックします。
    02.png
     
  2. システムをクリックします。
    03.png
     
  3. ストレージをクリックします。
    04.png
     
  4. ストレージセンサーの設定項目があります。
    05.png
     
  5. 自動的に不要なファイルを削除しストレージ容量を増やす場合は、オンにします。
    06.png
     
  6. 「空き容量を自動的に増やす方法を変更する」の画面は以下のようになります。
    タイミングなどの設定ができます。
    また、「今すぐクリーンアップ」のボタンもあります。
    07.png
     
  7. 「今すぐ空き領域を増やす」の画面は以下のようになります。
    不要ファイルが検索され、一覧が表示されます。
    消したい不要ファイルを選択し、削除することができます。
    08.png

以上、Windows10で不要ファイルを削除するストレージセンサーの紹介と操作手順でした。


添付ファイル: file08.png 607件 [詳細] file07.png 615件 [詳細] file06.png 560件 [詳細] file05.png 575件 [詳細] file04.png 589件 [詳細] file03.png 513件 [詳細] file02.png 626件 [詳細] file01.png 549件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-09 (日) 16:19:23