#navi(../)
* Windowsパソコンの構成情報を表示する・net config [#ucc0b3ee]
net config コマンドを利用するとWindowsの構成情報を確認することができます。~
以下に使用例を記します。
#contents
#htmlinsert(win_ads_top.html)
* 関連記事 [#ded23c1e]
-[[コマンドプロンプトでパスワードを変更する・net user>コマンドプロンプト/コマンドプロンプトでパスワードを変更する・net user]]
-[[ネットワークドライブの一覧を取得する>コマンドプロンプト/ネットワークドライブの一覧を取得する]]
-[[ネットワークコンピュータ一覧などの情報を取得する>コマンドプロンプト/ネットワークコンピュータ一覧などの情報を取得する]]
* net config コマンドの構文 [#u74472da]
コマンドプロンプトより/?でnet configコマンドの構文を調べてみました。
C:\Users\sakura>net config /?
このコマンドの構文は次のとおりです:
NET CONFIG
[SERVER | WORKSTATION]
* net config 引数なしで実行 [#u1a5af4b]
net configコマンドを引数なしで実行すると以下のメッセージが表示されます。~
つまり、SererまたはWorkstationサービス動作している必要があります。
C:\Users\sakura>net config
次に示す動作中のサービスは制御できます:
Server
Workstation
コマンドは正常に終了しました。
* WorkstationとServerサービスを確認してみた [#d712cb22]
「ローカルサービスの表示」を見ると以下のスクリーンショットのように、WorkstationサービスとServerサービスがあるのが確認できます。
- Workstationサービス
#ref(01.gif)
#br
- Serverサービス
#ref(02.gif)
* net config [SERVER | WORKSTATION] を実行してみる [#d67cab14]
** net config workstation [#oea36bb9]
C:\Users\sakura>net config workstation
コンピューター名 \\WIN7-PC
フル コンピューター名 win7-pc
ユーザー名 sakura
アクティブなネットワーク (ワークステーション)
NetBT_Tcpip_{11111111-2222-3333-4444-123456789012} (080000000000)
NetBT_Tcpip_{22222222-3333-4444-5555-098765432112} (080000000001)
ソフトウェア バージョン Windows 7 Professional
ワークステーション ドメイン WORKGROUP
ログオン ドメイン win7-pc
COM デバイス オープン タイムアウト (秒) 0
COM デバイス送信バイト数 (バイト) 16
COM デバイス送信タイムアウト (ミリ秒) 250
コマンドは正常に終了しました。
** net config server [#x9ae2565]
net config serverは''管理者でコマンドプロンプトを起動する''必要があります。
- 管理者として実行していないコマンドプロンプトでnet config serverを実行した結果(エラー)
C:\Users\sakura>net config server
システム エラー 5 が発生しました。
アクセスが拒否されました。
- 管理者として実行したコマンドプロンプトでnet config serverを実行した結果(成功)
C:\Windows\system32>net config server
サーバー名 \\WIN7-PC
サーバー コメント
ソフトウェア バージョン Windows 7 Professional
アクティブなネットワーク (サーバー)
NetbiosSmb (WIN7-PC)
NetBT_Tcpip_{11111111-2222-3333-4444-123456789012} (WIN7-PC)
NetBT_Tcpip_{22222222-3333-4444-5555-098765432112} (WIN7-PC)
隠しサーバー No
最大ユーザー数 20
各セッションのオープン ファイルの最大数 16384
アイドル セッション時間 (分) 15
コマンドは正常に終了しました。
#htmlinsert(win_ads_btm.html)