#navi(../)
* 他OSで利用してたHDDをWindowsで利用する [#q843f209]

&color(red){注意};~
''操作ミスにより、OSがインストールされているHDDをフォーマットしてしまったり、HDDの状態を変更しPCが立ち上がらなくなる可能性がありますので、操作は慎重に行ってください。''~
''本資料により、直接的および間接的障害が生じても一切責任を負いません。''

#contents
#htmlinsertpcsp(win-top.html,win-sp.html)

* Linuxで使用していたHDDをWindows使用する

Linux(CentOS)で利用していたノートパソコン内臓の2.5インチのHDDが不要になり、USB接続できるケースを購入しWindows7に接続しましたが、マイコンピュータには表示されませんでした。~
「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「デバイスとプリンター」で確認したところ、USB Mass Storage Deviceが表示されているので認識はされているようです。~
そこで、以下の手順でLinuxで使用していたハードディスクをWindowsで利用できるようにしました。~
今回は、Windows7のスクリーンショットを利用しましたが、Windows XPでも同様の操作で、他OSで利用していたHDDをWindowsで利用できるようになります。~
(Windows XPも同様にコントロールパネル内のコンピュータの管理を利用すればよいと思います。)

''「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」でも同様のことが行えますが、コンピュータの管理で表示された画面の方がわかりやすいと思うため、コンピュータの画面で作業を行います。''

-USB Mass Storage Deviceとて認識されている
#ref(USB_Mass_Storage_Device.gif)

* HDDを認識させた手順 [#h167718d]
以下の操作でコンピュータの管理を表示します。~
以下の操作は、Windows7を利用しています。~
(WindowsXPの場合は「[[コンピュータの管理 - ハードディスクの増設(techcatch.jp)>http://www.techcatch.jp/?%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%20-%20%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A2%97%E8%A8%AD]]を参考にしてみてください。」

+以下の手順で操作します。~
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール
#ref(add-hdd-01.gif)
#br
+管理ツールの一覧が表示されるので、コンピュータの管理をダブルクリックし起動します。
#ref(add-hdd-02.gif)
#br
+コンピュータの管理画面が表示されたら、記憶域のディスクの管理をクリックすると下図のようにディスク単位で表示されわかりやすいです。~
下図は、他OS(Linux)で利用していたHDDをWindows7で認識させるためにUSB接続のHDDケースに入れ、PCに接続(今回はノートPC)に接続した状態でこれまでの操作を行ってます。)
#ref(add-hdd-03.gif)
#br
+ 操作したいディスクのパーティションにマウスを移動し右クリックすると以下のようなメニューが表示されます。~
#ref(add-hdd-04.gif)
#br
以下、当方がUSBのハードディスクとして操作した手順を以下に記します。
+ 全てのボリューム削除~
ディスク1がUSB接続したHDDになるので、Linux使用時に作成したパーティションを全て削除しました。~
ディスク0はWindows7がインストールされているディスクなので触りません。
#ref(add-hdd-05.gif)
#br
+新しいシンプルボリューム(I)を選択
新しいシンプルボリューム(I)を選択するとウィザード画面が表示されるのでメッセージを読み設定していきます。
#ref(add-hdd-06.gif)
#br
+新しいシンプルボリュームのウィザード画面~
ボリュームサイズは最大にしました。
#ref(add-hdd-07.gif)
#br
+ドライブ文字またはパスの割り当てでは、ドライブ文字をHとしました。~
他のマシンに接続した場合も、同様にHドライブとなると良いな。と思いHを選択しましたが、他のWindowsXPマシンに接続した結果、Dドライブとして認識しました。~
なので、開いているドライブ文字で構わないと思います。
ドライブに割り当てる文字は、右クリックで表示される「ドライブ文字とパスの変更」で簡単に変更することができます。
#ref(add-hdd-08.gif)
#br
+フォーマットに関してはデフォルトのまま進みました。~
#ref(add-hdd-09.gif)
#br
フォーマットが完了すると以下のようになりました。
#ref(add-hdd-10.gif)
#br
+マイコンピュータをみるとHDDが認識されいることが確認できました。~
これで使用できます。
#ref(add-hdd-11.gif)
#br
#br
#htmlinsertpcsp(win-btm.html,win-sp.html)
#br

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS