Windows10/Windows10の通知がすぐ消える時の対処方法
の編集
Top
/
Windows10
/
Windows10の通知がすぐ消える時の対処方法
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#navi(../) * Windows10の通知がすぐ消える時の対処方法 [#t626f239] Windows10のアクションセンターに表示される通知。~ デフォルトでは5秒で消えてしまいます。 例えば、Google ChromeでGmailの通知を受けている場合など、離席し戻ってきたときには消えていて気付かない。~ ずっと通知内容を表示している設定はできませんが、表示させておく時間を増やすことはできます。~ 以下に通知の表示時間の表示を延長する設定手順を記します。 //#htmlinsert(win_ads_top.html) #contents * 関連記事 [#d54f7711] -[[Windows11の通知の表示時間を設定する手順>Windows11/Windows11の通知の表示時間を設定する手順]] * 設定の簡単操作で設定可能 [#c0d630ff] 以下の手順で通知の表示時間(通知を表示する長さ)を変更できることができます。 + スタート→ギアアイコンをクリックし設定画面を表示します。 + 簡単操作をクリックします。 #ref(01.png) #br + ディスプレイになっていることを確認し、右側をスクロールさせ「通知を表示する長さ」で表示する時間を設定します。 + 通知を表示する時間を5秒から5分の間で設定できます。 #ref(02.png) #br 以上、Windows10のアクションセンターに表示される通知の表示時間を延長する設定手順でした。 //#htmlinsert(win_ads_btm.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * Windows10の通知がすぐ消える時の対処方法 [#t626f239] Windows10のアクションセンターに表示される通知。~ デフォルトでは5秒で消えてしまいます。 例えば、Google ChromeでGmailの通知を受けている場合など、離席し戻ってきたときには消えていて気付かない。~ ずっと通知内容を表示している設定はできませんが、表示させておく時間を増やすことはできます。~ 以下に通知の表示時間の表示を延長する設定手順を記します。 //#htmlinsert(win_ads_top.html) #contents * 関連記事 [#d54f7711] -[[Windows11の通知の表示時間を設定する手順>Windows11/Windows11の通知の表示時間を設定する手順]] * 設定の簡単操作で設定可能 [#c0d630ff] 以下の手順で通知の表示時間(通知を表示する長さ)を変更できることができます。 + スタート→ギアアイコンをクリックし設定画面を表示します。 + 簡単操作をクリックします。 #ref(01.png) #br + ディスプレイになっていることを確認し、右側をスクロールさせ「通知を表示する長さ」で表示する時間を設定します。 + 通知を表示する時間を5秒から5分の間で設定できます。 #ref(02.png) #br 以上、Windows10のアクションセンターに表示される通知の表示時間を延長する設定手順でした。 //#htmlinsert(win_ads_btm.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
02.png
972件
[
詳細
]
01.png
804件
[
詳細
]