コマンドプロンプト/サービス一覧を表示する・scコマンド
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#navi(../)
* コマンドプロンプトでサービス一覧を表示する・scコマンド ...
scコマンドを使用することにより、サービスの一覧を表示する...
以下にscコマンドを使用してサービス一覧を表示する実行例を...
(本資料はWindows7で動作確認を行いました。)
#contents
#htmlinsert(win_ads_top.html)
* 関連記事・関連資料 [#pa3f826c]
-[[netコマンドでサービス一覧を表示する・net start>コマン...
* sc query コマンド [#fc5d7b3e]
scコマンドを引数なしで実行すると以下の様なメッセージが出...
C:\Users\sakura>sc
説明:
SC はサービス コントロール マネージャーやサービ...
するコマンド ライン プログラムです。
使用法:
sc <サーバー> [コマンド] [サービス名] <オプショ...
オプションの <サーバー> は "\\サーバー名" の形式...
「sc [コマンド]」と入力すると詳細なヘルプが表示...
コマンド一覧:
query-----------サービスの状態を照会したりサー...
に状態を列挙したりします。
queryex---------拡張されたサービスの状態を照会...
の種類ごとに状態を列挙したりし...
<snip>
上記の出力を見ると、sc queryでサービス一覧を確認すること...
また、以下の出力を見ると、typeとstateを組み合わせることに...
サービスのみの表示(ドライバは対象としない)の場合はtypeの...
QUERY と QUERYEX のオプション:
クエリ コマンドにサービス名が続く場合、サービス...
この場合、それ以上のオプションは適用されません。...
オプションがない場合やまたは以下に一覧に表示され...
続く場合は、サービスが列挙されます。
type= 列挙するサービスの種類 (driver、service、all)
(既定 = service)
state= 列挙するサービスの状態 (inactive、all)
(既定 = active)
bufsize= 列挙バッファーのサイズ (バイト)
(既定 = 4096)
ri= 列挙の開始を指定するための再開インデックス...
(既定 = 0)
group= 列挙するサービス グループ
(既定 = all groups)
構文の例
sc query - アクティブなサービス ドライバ...
sc query eventlog - イベントログ サービスの状態を表...
sc queryex eventlog - イベントログ サービスの拡張状態...
sc query type= driver - アクティブなドライバーのみ列挙...
sc query type= service - Win32 サービスのみ列挙します
sc query state= all - サービスとドライバーをすべて列...
<snip>
* sc queryコマンドを実行してみる [#c1c00b25]
上記でヘルプ(使用方法)を確認したので、scコマンドでサービ...
** サービス一覧を表示 [#i12cf715]
以下のコマンドでサービス一覧が表示されます。~
(state=の後に半角スペースを入れないと動作しませんので注意...
sc query state= all
実際に上記コマンドを実行したときの出力の抜粋です。
C:\Users\sakura>sc query state= all
SERVICE_NAME: AdobeFlashPlayerUpdateSvc
DISPLAY_NAME: Adobe Flash Player Update Service
TYPE : 10 WIN32_OWN_PROCESS
STATE : 1 STOPPED
WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0)
SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0)
CHECKPOINT : 0x0
WAIT_HINT : 0x0
SERVICE_NAME: AeLookupSvc
DISPLAY_NAME: Application Experience
TYPE : 20 WIN32_SHARE_PROCESS
STATE : 4 RUNNING
(STOPPABLE, NOT_PAUSABLE...
WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0)
SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0)
CHECKPOINT : 0x0
WAIT_HINT : 0x0
SERVICE_NAME: ALG
DISPLAY_NAME: Application Layer Gateway Service
TYPE : 10 WIN32_OWN_PROCESS
STATE : 1 STOPPED
<snip>
**停止中のサービス一覧や動作中のサービス一覧を表示したい ...
停止中のサービス一覧や動作中のサービス一覧を表示したい場...
-停止中
sc query state= inactive
-動作中(stateの既定はactiveのため、stateは設定しない)
sc query
* サービス名のみ取得したい場合 [#e1f4471c]
サービス名のみ取得したい場合はfindstrを使用すれば簡単にサ...
構文
sc query state= all | findstr /B SERVICE_NAME
実際に実行したときの出力です。
C:\Users\sakura>sc query state= all | findstr /B SERVICE...
SERVICE_NAME: AdobeFlashPlayerUpdateSvc
SERVICE_NAME: AeLookupSvc
SERVICE_NAME: ALG
SERVICE_NAME: AppIDSvc
SERVICE_NAME: Appinfo
SERVICE_NAME: AudioEndpointBuilder
SERVICE_NAME: AudioSrv
SERVICE_NAME: AxInstSV
SERVICE_NAME: BDESVC
<snip>
findstrコマンドについては、以下リンクの記事を参照してくだ...
-[[正規表現で文字列検索をする・findstr>コマンドプロンプト...
#htmlinsert(win_ads_btm.html)
終了行:
#navi(../)
* コマンドプロンプトでサービス一覧を表示する・scコマンド ...
scコマンドを使用することにより、サービスの一覧を表示する...
以下にscコマンドを使用してサービス一覧を表示する実行例を...
(本資料はWindows7で動作確認を行いました。)
#contents
#htmlinsert(win_ads_top.html)
* 関連記事・関連資料 [#pa3f826c]
-[[netコマンドでサービス一覧を表示する・net start>コマン...
* sc query コマンド [#fc5d7b3e]
scコマンドを引数なしで実行すると以下の様なメッセージが出...
C:\Users\sakura>sc
説明:
SC はサービス コントロール マネージャーやサービ...
するコマンド ライン プログラムです。
使用法:
sc <サーバー> [コマンド] [サービス名] <オプショ...
オプションの <サーバー> は "\\サーバー名" の形式...
「sc [コマンド]」と入力すると詳細なヘルプが表示...
コマンド一覧:
query-----------サービスの状態を照会したりサー...
に状態を列挙したりします。
queryex---------拡張されたサービスの状態を照会...
の種類ごとに状態を列挙したりし...
<snip>
上記の出力を見ると、sc queryでサービス一覧を確認すること...
また、以下の出力を見ると、typeとstateを組み合わせることに...
サービスのみの表示(ドライバは対象としない)の場合はtypeの...
QUERY と QUERYEX のオプション:
クエリ コマンドにサービス名が続く場合、サービス...
この場合、それ以上のオプションは適用されません。...
オプションがない場合やまたは以下に一覧に表示され...
続く場合は、サービスが列挙されます。
type= 列挙するサービスの種類 (driver、service、all)
(既定 = service)
state= 列挙するサービスの状態 (inactive、all)
(既定 = active)
bufsize= 列挙バッファーのサイズ (バイト)
(既定 = 4096)
ri= 列挙の開始を指定するための再開インデックス...
(既定 = 0)
group= 列挙するサービス グループ
(既定 = all groups)
構文の例
sc query - アクティブなサービス ドライバ...
sc query eventlog - イベントログ サービスの状態を表...
sc queryex eventlog - イベントログ サービスの拡張状態...
sc query type= driver - アクティブなドライバーのみ列挙...
sc query type= service - Win32 サービスのみ列挙します
sc query state= all - サービスとドライバーをすべて列...
<snip>
* sc queryコマンドを実行してみる [#c1c00b25]
上記でヘルプ(使用方法)を確認したので、scコマンドでサービ...
** サービス一覧を表示 [#i12cf715]
以下のコマンドでサービス一覧が表示されます。~
(state=の後に半角スペースを入れないと動作しませんので注意...
sc query state= all
実際に上記コマンドを実行したときの出力の抜粋です。
C:\Users\sakura>sc query state= all
SERVICE_NAME: AdobeFlashPlayerUpdateSvc
DISPLAY_NAME: Adobe Flash Player Update Service
TYPE : 10 WIN32_OWN_PROCESS
STATE : 1 STOPPED
WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0)
SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0)
CHECKPOINT : 0x0
WAIT_HINT : 0x0
SERVICE_NAME: AeLookupSvc
DISPLAY_NAME: Application Experience
TYPE : 20 WIN32_SHARE_PROCESS
STATE : 4 RUNNING
(STOPPABLE, NOT_PAUSABLE...
WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0)
SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0)
CHECKPOINT : 0x0
WAIT_HINT : 0x0
SERVICE_NAME: ALG
DISPLAY_NAME: Application Layer Gateway Service
TYPE : 10 WIN32_OWN_PROCESS
STATE : 1 STOPPED
<snip>
**停止中のサービス一覧や動作中のサービス一覧を表示したい ...
停止中のサービス一覧や動作中のサービス一覧を表示したい場...
-停止中
sc query state= inactive
-動作中(stateの既定はactiveのため、stateは設定しない)
sc query
* サービス名のみ取得したい場合 [#e1f4471c]
サービス名のみ取得したい場合はfindstrを使用すれば簡単にサ...
構文
sc query state= all | findstr /B SERVICE_NAME
実際に実行したときの出力です。
C:\Users\sakura>sc query state= all | findstr /B SERVICE...
SERVICE_NAME: AdobeFlashPlayerUpdateSvc
SERVICE_NAME: AeLookupSvc
SERVICE_NAME: ALG
SERVICE_NAME: AppIDSvc
SERVICE_NAME: Appinfo
SERVICE_NAME: AudioEndpointBuilder
SERVICE_NAME: AudioSrv
SERVICE_NAME: AxInstSV
SERVICE_NAME: BDESVC
<snip>
findstrコマンドについては、以下リンクの記事を参照してくだ...
-[[正規表現で文字列検索をする・findstr>コマンドプロンプト...
#htmlinsert(win_ads_btm.html)
ページ名: