このエントリーをはてなブックマークに追加


ファイル拡張子に関連付けされているアプリケーションを確認する・ftypeコマンド

ftypeコマンド使えば簡単にファイルの拡張子から対応するアプリケーションを確認することができます。
また、ファイルタイプ=オープンコマンド文字列で変更することもできます。
尚、本資料では、ファイルタイプ=オープンコマンド文字列の操作例は記述していません。

拡張子によるファイルの関連付けを変更する場合は、以下の資料を参考にしてください。


ftypeコマンドのヘルプ

以下のコマンドを実行しassocコマンドのヘルプを確認してみます。

ftype /?
  • ftype /? 実行結果
    C:\Users\sakura>ftype /?
    ファイル拡張子の関連付けに使われるファイル タイプを表示または変更します。
    
    FTYPE [ファイル タイプ[=[オープンコマンド文字列]]]
    
      ファイル タイプ          表示または変更するファイル タイプを指定します。
      オープンコマンド文字列   このタイプのファイルを開くために使うコマンドを
                               指定します。
    
    パラメーターを指定しないで「FTYPE」と入力すると、オープン コマンド文字列
    が定義されている現在のファイル タイプを表示します。ファイル タイプ
    だけを指定して FTYPE を実行すると、そのファイル タイプの現在のオープン
    コマンド文字列を表示します。オープン コマンド文字列に何も指定しない
    と、そのファイル タイプのオープン コマンド文字列を削除します。
    オープン コマンド内の %0 または %1 は、関連付けを使って開かれる
    ファイル名で置き換えられます。%* はすべてのパラメーターを取得し、
    %2 は第 1 パラメーター、%3 は第 2 パラメーターを取得します。%~n は、
    第 n パラメーターから最後までのパラメーターを取得します。n は、2 から 9
    の値です。たとえば、
    
        ASSOC .pl=PerlScript
        FTYPE PerlScript=perl.exe %1 %*
    
    と入力すると、次のように Perl スクリプトが起動されます。
    
        script.pl 1 2 3
    
    次のようにすると、拡張子を入力する必要がなくなります。
    
        set PATHEXT=.pl;%PATHEXT%
    
    スクリプトは、次のようにして起動できるようになります。
    
        script 1 2 3

ftypeコマンドを実行してみる

引数を渡さずftypeコマンドを実行すると以下のようにすべてが表示されます。

C:\Users\sakura>ftype
<省略>
Word.Backup.8="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
Word.Document.12="C:\PROGRA~2\MICROS~4\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
Word.Document.8="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
Word.DocumentMacroEnabled.12="C:\PROGRA~2\MICROS~4\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
Word.RTF.8="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
Word.Template.8="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde
wordhtmlfile="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE"
wordhtmltemplate="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE"
Wordpad.Document.1="%ProgramFiles%\Windows NT\Accessories\WORDPAD.EXE" "%1"
WSFFile="%SystemRoot%\System32\WScript.exe" "%1" %*
WSHFile="%SystemRoot%\System32\WScript.exe" "%1" %*
<省略>

上記の出力のWord.Document.12を見るとWord(WINWORD.EXE)になっているのが確認できます。

拡張子から関連付けられているアプリケーションを確認する手順

以下のようにすれば、拡張子から関連づけられているアプリケーションを確認することができます。

拡張子.docに関連付けられているアプリケーションを取得しています。

  1. .docのファイルの関連付けを取得
    C:\Users\sakura>assoc .doc
    .doc=Word.Document.8
  2. 取得したWord.Document.8をftypeの引数として利用し実行するとOfficeのWord(WINWORD.EXE)が対応しているアプリケーションなのが確認できます。
    C:\Users\sakura>ftype Word.Document.8
    Word.Document.8="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11\WINWORD.EXE" /n /dde

assocコマンドについては、以下を参照してください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-03-20 (金) 22:49:27