Windowsのバイナリエディタ†
当方がWindows上で使用しているバイナリエディタを以下に紹介します。
この記事では、2種類のバイナリエディタを紹介します。
スポンサーリンク
関連記事†
Bz (Binary Editor BZ)†
画面表示がとてもシンプルで使いやすいバイナリエディタです。
http://www.vcraft.jp/soft/bz.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/binaryeditbz.html
- ダウンロードするとBz162.zip(本記事作成時点のファイル名)が保存されます。
ZIPファイルなので、解凍ソフトで解凍します。
WindowsXP以降であればOS標準で解凍できますね。
- 解凍すると以下のようにファイルが展開されます。
(当方の環境では拡張子を表示するようにしています。)
- 赤で囲んだファイルが実行ファイルになります。
- 実行画面
Bzに添付されていたBz.txtをBz.exeで開いた時のスクリーンショットです。
Stirling (スターリング)†
このバイナリエディタはとても高機能です。
以下のURLよりダウンロードすることができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
いろいろな文字コードが使えることや、アンドゥ、リドゥなどが無制限です。
また検索機能も強力でとても便利ですね。
- ダウンロードするとstir131.lzh(本記事作成時点のファイル名)が保存されます。
解凍ソフトを使って解凍してください。
- 解凍すると以下のようにファイルが展開されます。
(当方の環境では拡張子を表示するようにしています。)
- 赤で囲んだファイルが実行ファイルになります。
- 実行画面
Stirling に添付されていたStirling.txtをStirling.exeで開いた時のスクリーンショットです。