リモートデスクトップ先のWindows11の光学ドライブを利用する方法†
リモートデスクトップ接続でWindows11に接続し、CD/DVD/Blu-ray(光学ドライブ)を使用しようとすると使えない状態の場合の対処方法です。
実は、初期状態では接続先マシン(本資料では、Windows 11 Pro に接続)のCD/DVD/Blu-ray(光学ドライブ)は使えません。
また、ISOファイルをマウントしてもアクセス不可となります。
動作確認†
グループポリシーエディタを利用し光学ドライブを使用可能とする†
接続先のグループポリシーエディタを起動し、設定を変更し光学ドライブのアクセスを可能とします。
手順は以下の通りです。
- Windowsキー + Rキー を押します。
- ファイル名を指定して実行画面が表示されます。
- gpedit.msc と入力し、OKボタンをクリックします。
- [ローカルコンピューターポリシー]→[コンピューターの構成]→[管理用テンプレート]→[システム]→[リムーバブル記憶域] を開きます。
- [すべてのリムーバブル記憶域:リモートセッションでの直接アクセスを許可する]をダブルクリックして開きます。
- ダブルクリックすると以下の画面が表示されます。
- [有効(E)]に変更し、OKボタンを押します。
- グループポリシーエディタを閉じます。
この設定後、リモートデスクトップ接続すると光学ドライブが使用できるようになります。
以上、リモートデスクトップ接続先がWindows11で光学ドライブが利用できるようにする設定手順でした。