Windows10でリモートデスクトップ接続を許可する操作手順 †
本資料は、Windows10でリモートデスクトップを許可する手順を以下に記します。
尚、Windows 10 Home では、本資料の操作はできません。
Windows 10 Pro, Education / Pro Education, Enterprise / Enterprise LTSB であればリモートデスクトップ接続許可設定を行うことができます。
(Windows Homeからリモートデスクトップ接続許可設定されたPC接続は可能です。)
使用したWindows10のバージョンなど †
Windows 10 Pro バージョン 1809 を使用し本記事を記しました。
リモートデスクトップ接続許可設定を行う手順 †
以下の手順でリモートデスクトップの接続許可設定を行います。
- スタート→ギアのアイコンをクリックし設定画面を表示します。
- システムをクリックします。
- 左側をスクロールすると「リモートデスクトップ」があるのでクリックします。
- 「 リモートデスクトップを有効にする」をオンにします。
- 以下のメッセージが表示されるので「確認」をクリックします。
- 「リモートデスクトップを有効にする」をオンにすると以下のようになります。
さらに詳細な設定をしたい場合は、「詳細設定」をクリックします。
他のPCからリモートデスクトップ接続する場合は、矢印のところに表示されているコンピュータ名を指定して接続します。
もちろん、接続時にPC名を使用せずIP接続でもかまいません。
他のWindows PCから接続 †
- リモートデスクトップ接続アプリを起動します。
検索窓に「リモートデスクトップ」と入れれば表示されるでしょう。
- コンピュータに上記で設定したリモートデスクトップ接続許可設定を行ったPC名を入力します。
また解像度や色数などの設定が「オプションの表示」から設定することできます。
- PC名で接続できない場合は、ネットワーク探索が無効になっているのかもしれません。
IPアドレスによる接続は問題なくできると思います。
エクスプローラーを起動し、ネットワークのアイコンをクリックすると以下のような画面が表示されます。
ボタンを押すと以下のようにメッセージが表示されるのでクリックします。
- 赤で囲んだ部分をクリックします。
- 以下のメッセージが表示されるので、環境に合ったほうクリックします。
自宅での利用であればプライベートで問題ないと思います。
これでも接続するPC名が見つかりませんと表示される場合は、上記の手順「PC名で接続できない場合…」をリモートデスクトップ接続許可を行ったPCでも実施してみてください。
その後、ネットワーク探索の設定を行ったPCを再起動してみてください。
- 以下の画面が表示されたら、ユーザーアカウント、パスワードを入力し「OK」をクリックします。
- 以下の画面が表示されたら「はい」をクリックします。
接続先PCのデスクトップが表示されます。
以上、リモートデスクトップの接続許可設定の操作手順でした。