TeraPadで文字コードと改行コードを変更して保存する方法

TeraPadで既存のテキストファイルの文字コードと改行コードを変更する方法を以下に記します。
わかれば簡単な操作方法なんですが、よくあるテキストエディタでは保存時に文字コードや改行コードを選択できるので、どこにあるのかなぁ?とさがした次第です。
尚、使用したTeraPadのバージョンは1.08になります。


スポンサーリンク

文字コードを変更して上書き保存する

以下のスクリーンショットをみると、右下に文字コードと改行コードが表示されています。

terapad-01.gif
 

このファイルの文字コードをUTF-8Nに変更して保存してみます。

  1. TeraPadでテキストファイルを開きます
  2. ファイル(F)→文字/改行コードの指定保存(K)...をクリックします。
    terapad-02.gif
     
  3. 文字コードと改行コードが指定できるので変更したい文字コード、改行コードを選択します。
  4. 上書き保存、名前を付けて保存があるので都合の良いほうを選びOKボタンを押し保存すれば文字コード、改行コードがが変換されたファイルになります。
    terapad-03.gif
     

文字コードUTF-8とUTF-8Nの違い

TeraPadでは、UTF-8に関して、UTF-8とUTF-8Nの2つがあります。(他のエディタではBOM付きとか表記されていると思います。)

terapad-04.gif
 

BOMとはバイトオーダーマークの略になります。
詳細についてはWikipediaのリンクを以下に記します。


添付ファイル: fileterapad-03.gif 758件 [詳細] fileterapad-01.gif 989件 [詳細] fileterapad-02.gif 889件 [詳細] fileterapad-04.gif 789件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-09 (日) 16:53:40